その他OS 約3年ぶりのリリース! Feren OSを試してみた Feren OSってご存知でしょうか?Feren OSは,UbuntuベースでWindowsやMacといった,様々なOSに似た外観に設定できるLinuxです。自分のようなUIカスタマイズできる系が大好きな人におすすめできるOSなのですが,こ... 2025.04.13 その他OS
その他OS リッチな軽量Linuxの最新版「Netrunner25」を使ってみた! 軽量Linuxでありながら,高機能なデスクトップ環境KDE Plasmaを採用したNetruunerの最新版である「Netrunner 25」がリリースされました!というわけで,早速使ってみようと思います!Netruunerとは?Netru... 2025.02.27 その他OS
その他OS 独自系OS「Pisi Linux」を試してみた! 独自系Linuxはこれまでもいくつか紹介してきましたが,今回紹介するPisiOSもその一つです。独自系らしく,独自のパッケージマネージャが使えるらしいです。今回はざっくりとだけ見ていこうと思います。インストールの際の注意Pisiは,日本語非... 2024.11.05 その他OS
LinuxOS 【初心者向け】用途別おすすめLinuxを紹介! Linuxにはいろいろな種類があり,機能もUIも異なっていることが多いです。正直どれを使えばいいのかわからない!という人のために,用途別におすすめのLinuxをまとめて紹介していきたいと思います。今回お勧めする条件として,日本語環境が用意さ... 2024.11.03 LinuxOS
その他OS ブラジルで開発されたLinux BrOS24.10がリリースされたので試してみた! Distrowatch.comを閲覧していると,BrOSとやらの最新版が来たと表示されていました。自分は今までちょくちょく目にしていたのかもしれませんが,使ったことは一度もありません。当ブログでもまだBrOSはレビューしていなかったなと思い... 2024.11.01 その他OS
Linuxカスタマイズ KDE Plasma 6 のCPU負荷を軽くする方法! 以前の当サイトの記事で,KDE Plasma 6になってからPlasmaが重くなったことを確認しました。しかし,KDEPlasmaといえば意外に軽量というメリットがあったため,個人的には残念に思いました。そこで,今回はPlasma6になって... 2024.10.27 Linuxカスタマイズ
その他OS KDE Plasmaの最新版が試せるKDE Neonを試してみた! 先日Kubuntuを試した時,以前よりも重くなったと感じました。というのも,自分が現在メインOSとして使っているMX Linuxのバージョンは5で,最新のKubuntuで使われているのはKDE Plasma6となっています。そこで,本当に重... 2024.10.23 その他OS
Ubuntuフレーバー クリエイター向けLinux「Ubuntu Studio 22.04」を試してみた! 日本語環境の構築方法も紹介! Ubuntu公式フレーバーには,KubuntuやXubuntuのようなデスクトップ環境の違いを特徴とするタイプと,Edubuntuや今回紹介するUbuntuStudioのようにプリインストールアプリに特徴があるタイプとがあります。自分はアプ... 2024.10.17 Ubuntuフレーバー
Ubuntuフレーバー Kubuntu24.10がリリースされたので試してみた! 日本語入力の方法も紹介! 2024年10月10日,Ubuntu24.10がリリースされました。同時に,Ubuntuの公式フレーバーもリリースされました。当ブログではちょくちょくUbuntuフレーバーも紹介してきましたが,最近はKubuntuを紹介していなかったなと思... 2024.10.14 Ubuntuフレーバー
その他OS PlasmaとQtに焦点を当てた独自系Linux「KaOS」を試してみた! 毎度のごとくDistrowatchを見ていたら,KaOSの最新版が来たと書かれていました。そこで,インストールして確かめてみたという記事です。(admaxads = window.admaxads || []).push({admax_id... 2024.09.26 その他OS