PC

Ubuntu

Ubuntu25.10を試してみた

Ubuntuの最新版,Ubuntu25.10「Questing Quokka」がリリースされました。早速試していこうと思います。Ubutnu25.10の概要今回のリリースはLTSではないため,9ヶ月のサポートとなります。コードネームについて...
SparkyLinux

軽量が売りのSparkyLinux8.0をためしてみた

軽量であることが有名なLinuxであるSparkyLinuxのバージョン8.0がリリースされました。8.x系の最初のリリースということで,試していきます。前回試したときはMATEだったので,今回はXfce版を試してみます。前回:Sparky...
Webサービス

スパムでよく貼られる「Telegraph」を使ってみた

当ブログには下の方にコメント欄が用意されていますが,コメントを入力すれば即時反映されるわけではなく,自分がチェックをし,承認されなければ表示されません。そのため,明らかに問題のあるコメント(例:危険なサイトへのリンクが貼られている,内容と全...
ソフトウェア紹介

【PR】AIを活用した超高機能PDFエディター「UPDF」を試してみた!

※当記事はレビュー案件記事です。PDFといえば,世の中に最も浸透しているファイル形式の一つです。対応デバイスも多いし,フォントが崩れたりレイアウトが崩れることがまずない,というのが最大の魅力ですよね。今回は,そんなPDFを扱うPDFビューワ...
Linuxコマンド

txtファイルを使ってLinuxでパッケージを一括インストール

自分がLinuxの最大のメリットだと思っていることの一つに,「コマンドラインで一発でアプリ管理ができる」ということだと思っています。例えばArch系でDiscordをインストールしたいなと思ったら,「sudo pacman -S disco...
Ubuntu

Ubuntu25.04がリリースされたので試してみた!

Ubuntu 25.04 「Plucky Puffin」が,4月17日にリリースされました。遅くなってしまいましたが,変更点を確認していきます!コードネーム今回のコードネームは「Plucky Puffin」で,「勇気あるツノメドリ」という意...
Linux

LinuxのHistoryコマンドの便利な使い方まとめ

LinuxにはHistoryコマンドという超便利なコマンドがあるのをご存じでしょうか?自分は存在は認知していましたが,つい最近初めてHistoryの便利さを学びました。ということで,Historyコマンドの便利な機能をまとめようと思います。...
その他OS

約3年ぶりのリリース! Feren OSを試してみた

Feren OSってご存知でしょうか?Feren OSは,UbuntuベースでWindowsやMacといった,様々なOSに似た外観に設定できるLinuxです。自分のようなUIカスタマイズできる系が大好きな人におすすめできるOSなのですが,こ...
Zorin OS

Zorion OS に最新アップデート! Zorin OS 17.3を試してみた

個人的最推しLinuxのZorinOSに最新版が来ました。大型アップデートではないものの,わりと大きな更新が入っているようなので見どころ満載です。Zorin OS とは?Zorin OSは,UbuntuベースのLinuxで,完成度の高さが特...
Web

Ubuntu+DockerでWordPress環境を構築してみる

突然ですが,Wordpressをご存知でしょうか?Wordpressは,ブログを執筆できる「CMS(Contents Management System)」と呼ばれるもので,かなり多くのサイトで採用されています。Wordpressの良いとこ...