Zorin OS Zorion OS に最新アップデート! Zorin OS 17.3を試してみた 個人的最推しLinuxのZorinOSに最新版が来ました。大型アップデートではないものの,わりと大きな更新が入っているようなので見どころ満載です。Zorin OS とは?Zorin OSは,UbuntuベースのLinuxで,完成度の高さが特... 2025.03.30 Zorin OS
その他OS Windows7そっくりの「Kumander Linux」を使ってみた 自分が初めて触ったPCはWindows7で,あのときは透明感のある美しいUIに感動したのを覚えています。しかし最近はトレンドなのか,透明感のあるUIよりは黒か白を貴重として,そこにうっすら透明度をもたせるようなものが多いと感じます。以前はC... 2025.03.10 その他OS
LinuxMint 大人気Linux「Linux Mint 21.2」を試してみた 相変わらず日本語入力は設定が必要 2024年最後のLinuxの大ニュースとして,Linux MintがLinux紹介サイト「Distrowatch」にて,長年ページヒットランキング第1位だったMX Linuxを抑えてLinux Mintが1位の座を取った,というものがありま... 2025.03.06 LinuxMint
その他OS リッチな軽量Linuxの最新版「Netrunner25」を使ってみた! 軽量Linuxでありながら,高機能なデスクトップ環境KDE Plasmaを採用したNetruunerの最新版である「Netrunner 25」がリリースされました!というわけで,早速使ってみようと思います!Netruunerとは?Netru... 2025.02.27 その他OS
elementary OS Mac風Linuxの代表格!「elementary OS」の最新版8.0の紹介 先日,elementaryOS 8.0がリリースされました。elementaryOSといえば,Macに似ているUIを提供することで有名です。自分は前から紹介しようと思っていたのですが,近日中に8.0がリリースされるよ!と公式が言っていたので... 2024.12.10 elementary OS
その他OS 独自系OS「Pisi Linux」を試してみた! 独自系Linuxはこれまでもいくつか紹介してきましたが,今回紹介するPisiOSもその一つです。独自系らしく,独自のパッケージマネージャが使えるらしいです。今回はざっくりとだけ見ていこうと思います。インストールの際の注意Pisiは,日本語非... 2024.11.05 その他OS
LinuxOS 【初心者向け】用途別おすすめLinuxを紹介! Linuxにはいろいろな種類があり,機能もUIも異なっていることが多いです。正直どれを使えばいいのかわからない!という人のために,用途別におすすめのLinuxをまとめて紹介していきたいと思います。今回お勧めする条件として,日本語環境が用意さ... 2024.11.03 LinuxOS
その他OS ブラジルで開発されたLinux BrOS24.10がリリースされたので試してみた! Distrowatch.comを閲覧していると,BrOSとやらの最新版が来たと表示されていました。自分は今までちょくちょく目にしていたのかもしれませんが,使ったことは一度もありません。当ブログでもまだBrOSはレビューしていなかったなと思い... 2024.11.01 その他OS
Linuxカスタマイズ 【Linux初心者向け】Ubuntuのコマンドでパッケージ管理をする 最近のLinuxはよほどシステムの中核部分をカスタマイズしない限りGUIで全てが完結します。しかし,パッケージ管理など,まだまだCUIのほうが使いやすい場合もあります。今回は,Linux初心者向けにaptコマンドを中心としたパッケージ管理方... 2024.10.31 LinuxカスタマイズUbuntu
その他OS 超軽量Linux「AntiX」を使ってみた! 超軽量なことで有名なOSに,AntiXというLinuxがあります。こちらはデスクトップ環境の代わりにウィンドウマネージャを採用しており,また日本語入力環境も面倒になっています。今回は,そんなAntiXを試してみた,という記事です。AntiX... 2024.10.30 その他OS