LinuxOS

Linux

LinuxMintのアップデート方法!

ある日久しぶりにサブデスクトップPCでLinuxMint起動したところ、LinuxMintの最新版にアップデートできるらしかったので、アップデートしてみました。 LinuxMintはいつのバージョンだったか忘れましたが、昔はCinnamon...
PuppyLinux

PuppyLinuxをHDD/SSDにインストールする!

PuppyLinuxを利用する際はUSBにデータを保存するのが一般的かと思いますが,当然普通にHDD/SSDにもインストールできます。今回は,PuppyLinuxをUSBなしでストレージ単体で起動できるようにしていきます。注意点PuppyL...
Linuxカスタマイズ

Ubuntuを標準機能のみでMac風にする方法!

Xfceなどの環境でMac風にしようとすると,最低限ならできなくもないですが,しっかりアニメーションしてほしいならPlankなどのDockアプリを入れる必要があります。また,その場合は上の方にタスクバーを追いやることになる場合が多いため,使...
Linuxソフトウェア

MX Linux のデータをISOファイル化する!

MXLinuxには,保存データをISOファイルに書き出す機能が存在します。今回はこの機能を使ってみたいと思います。ISOファイル化で何ができるのかISOファイルはLinuxをインストーすした方なら知らない人はいないでしょう。ISOファイルは...
Linuxカスタマイズ

Firefoxでタイトルバーを消す方法!

Linuxを使用していると,たまにデフォルトでタイトルバーが表示されている場合があります。タイトルバーというのは,PCでソフトが起動している際にウィンドウの上にソフト名が表示されるアレです。Ubuntuを含めたごく一部のOSではデフォルトで...
MX Linux

MXLinux23.3試してみた! 人気ランク1位の実力とは!?

今回はZorinOSLiteの代替OSとしてMXLinuxを試してみようと思います。自分が前に試したときは日本語化設定が多少必要なものの,そんなに難しくなかった記憶があるため,MXLinuxには期待大です。MXLinuxとは?MX Linu...
その他OS

KDEなのに軽量!? Netrunnerを試してみた

基本的にKDEPlasmaは重いデスクトップ環境と言われていますが,世の中にはなんと,このKDEを使用しておきながら軽量OSを名乗るLinuxがあります。その名もNetrunner。早速どんなものか見ていきましょう。Netrunnerとは?...
その他OS

名前の通り本当に軽いのか!? LinuxLiteを試してみた!

先日,ZorinOSLiteの開発は終了予定であるという記事を出しました。そこで代替の軽量Linuxを色々試して探していこうというわけです。今回は名前からして軽そうな,「Linux Lite」を試してみました!求めるOSの条件まず,求めるO...
PuppyLinux

個人的超お気に入りOS「PuppyLinux」の紹介

突然ですが,Linuxは自由です。自由ということは,シンプルで使いやすいOSがあったり,超高機能なOSがあったり,特殊な機能を備えたOSがあったり,クセの強いOSがあったりします。今回紹介するOS「PuppyLinux」も,かなりクセが強い...
Linux

ZorinOSLite,開発終了!?

先日,ZorinOS公式から,驚く発表がありました。 なんと,ZorinOSLiteの開発が終了する,というものです。 今回はそのことについて詳しく見ていきたいと思います。突然の発表 まずはこちらをご覧ください。 ZorinOSのヘルプペー...