いろいろなLinuxのベースとなる「Debian GNU/Linux」を試してみた! 日本語入力方法も解説!

その他OS

UbuntuやMXLinux,LinuxMint等,世の中でデスクトップ用OSとして有名なLinuxの多くはもとを辿ればDebianというOSがベースになっているものが多いです。

ベースとなっているということは,クセがなく軽量なのでは?と思い,試してみました。

Debianとは?

Debianは多くのLinuxのベースとなっているベースとなるOSを持たないLinuxです。

UbuntuやMXLinuxなどが有名ですが,UbuntuベースのLinuxMintももとをだどればDebianベースです。

デスクトップ環境はかなり多くあり,自由に選べるようですが,基本的に手を加えられた訳では無い素のデスクトップ環境が入っているようです。

あと取り上げる点があるとすれば,コードネームがディズニー映画「トイ・ストーリー」の登場人物の名前に基づいているくらいですね。

とにかくそんなDebianを見て,様々なOSのベースになっているということは,最低限の機能が入っているということ,つまり軽量なのでは!?と考えたので,今回はそこを検証していこうというわけです。

Debianを試していく

日本語入力環境の設定

まずは日本語入力環境の設定をします。

どうやらIbusもMozcも入っているようで,なぜ日本語入力ができないのかわからないですが,とりあえずコマンドでIbus-mozcを入れようと思います。

sudo apt install ibus-mozc -y

インストールしたら再起動しましょう。

再起動したら,タスクバーの左の「JA」を右クリックし,出たメニューから「設定」をクリックします。

「入力メソッド」タブに移動します。

「追加」をクリックします。

開いたウィンドウから,「日本語」をクリックします。

「Mozc」を選択して,「追加」をクリックします。

これでMozcが追加されたので,ただのキーボードレイアウトを削除していきます。

「日本語ー日本語」を選択して,「削除」をクリックします。

あとは閉じれば,半角/全角キーで日本語入力モードに切り替えられるようになります。

どれほど軽いのか

今回は選べる中でかなり軽いであろうLxqt版を使用しています。

Lxde版などもありましたが,使いやすさとの妥協点を考えるとLxqtあたりがいいのかなと思い,Lxqtにしました。

ということで,結果は794MBでした。

日本語環境を整えたとはいえ,思っていたより重いなと思ったので,Xfce環境でも試してみました。

もちろんこちらも日本語環境を整えた上での計測結果です。

というわけで,Xfce環境でのメモリ使用量は870MBでした。

意外に重いですね…

とはいえ重いわけでもないので仏に使いたいなら

画面・操作感について

おそらく全く改造されていない,完全に標準のデスクトップ環境ですね。

シンプルで使いやすいです。

まとめ

Debianは,標準では日本語表示はできたものの,日本語入力は不可能でした。

ただ,Ibus-mozcをインストールして多少の設定をするのみで日本語入力はできるようになりました。

いろいろなOSのベースになっているから軽量かと思ったら,意外とそんなことはありませんでした。

操作感にクセはないので,単純にデスクトップ環境やDebian内部を見てみたいなどの理由の人向けですね。

感想

超軽量ということもなく,操作感に特別優れたところがあるわけでもない,そんなOSでした。

ベースになる場合は適しているが,一般ユーザーが使う場合ようには考えられていないのかな,と思いました。

Debianなら互換性とかの面でも困ることは少なさそうなので,スタンダードなLinuxに触れてみたい場合は使ってみてもいいのかな,と思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました