Solusのデスクトップ環境を採用した「Ubuntu Budgie 24.10」を試してみた!

Ubuntuフレーバー

今回もUbuntuフレーバーの記事です。

実はUbuntuBudgie,外観のテーマが用意されていて,ある程度変更することができます。

今回はテーマについての部分中心に,UbuntuBudgieを見ていこうという記事です。

UbuntuBudgieとは?

UbuntuBudgieは,Ubuntuの公式フレーバーで,UbuntuにBudgieというデスクトップ環境を適用させたものです。

Budgieというのはセキセイインコを意味しており,ロゴにも使われています。

Budgieデスクトップ環境はGnomeベースのデスクトップ環境で,Solusという独自系Linuxのデフォルトのデスクトップ環境として開発されたものです。

Solusは独自系であるがゆえに,昔日本語入力周りでかなり手こずった記憶があります。

しかし,Ubuntuベースならそこまで困ることもないと思うので,比較的気軽にBudgieデスクトップ環境を利用することができます。

外観

起動ロゴはこんな感じ。

本家Ubuntuのロゴが置き換わって可愛い感じになっていますね。

こちらが標準のデスクトップです。

下にはDockがあり,アプリ一覧は左上に設置されています。

フォルダーのテーマはこんな感じです。

アプリ一覧メニューの外観は,ここ↓をクリックするだけで簡単に変更できます。

昔は下のDockはPlankだった気がしますが,このバージョンではデスクトップ環境側が制御しているようです。

今回は撮るのを忘れてしまいましたが,サイドバーもなかなか使いやすいのでぜひ試してみてください。

日本語対応

標準で日本語表示はできていますが,日本語入力はできません。

…と思いましたが,表示されないだけで裏ではIbus-mozcが動いており,「Super(Win)+Space」で日本語入力が可能になりました。

標準だとインプットメソッドにただの日本語レイアウトが割り当てられているので,紛らわしいのが嫌なら「Budgieコントロールセンター」→「キーボード」の「入力ソース」から,「日本語(※(Mozc)がない方)」を削除すればいいと思います。

テーマを見ていく

テーマの切り替えは,アプリ一覧画面から「Budgie Makeovers & Layouts」を起動することで変更できます。

今回のように,テーマというよりレイアウトを楽しみたい場合は「Desktop Layout」タブに移動してください。

起動したらお好みのテーマの下の「Apply layout」をクリックするだけです。

「Install」と書かれているものはインターネット上からテーマをダウンロードしないといけないようです。

これらのテーマはカスタマイズされたものを適用するだけで,自由にカスタマイズしたい場合は「Budgieデスクトップの設定」アプリから設定してください。

Classic Ubuntu Budgie

これは多分バグですが,Dockが消えてしまいました。

気にしないでいきましょう。

標準と違うのはアプリ一覧メニューのUIです。

XfceやMATEで見る外観になっています。

Redmond

こちらはWindows7あたりに近いレイアウトです。

RedmondはMicrosoft本社の本拠地の地名です。

サイドバーもあることを考えると,なかなか使いやすいテーマと言えるのではないでしょうか。

Eleven

Windows11風のテーマです。

アプリ群が中央に寄っていますね。

Win11慣れしてしまった人には向いているかも?

Traditional Budgie

本家SolusのBudgieはこんなレイアウトだった気がします。

ほぼRedmondと同じですが,アプリ一覧メニューが幅をとるのが嫌ならこちらのほうがおすすめです。

The One

Unity風のUIです。

こちらはUnityとは違って仮想デスクトップも使えるので,本家Unityより使いやすいかもしれません。

Unityを意識しているだけあり,ウィンドウ操作メニューも左寄りです。

Cupertino

こちらは標準のテーマでウィンドウ操作メニューが左に寄っただけです。

Mac慣れしている人にはこっちのほうが使いやすいのかもしれませんね。

Chrome

その名の通り,ChromeOS風のUIです。

ChromeOSのUIを再現をしているテーマはそこそこレアです。

Chromebook民にもおすすめできそうです。

メモリ使用量

最後に,メモリ使用量を計測してみました。

結果は983MB。

劇的に重いわけではないようです。

本家よりは軽いみたいですが,このOSを使うならある程度性能に余裕があったほうがいいでしょう。

感想

今回は,UbuntuBudgie24.10を試しました。

最近Budgieを使っていなかったのですが,最近のBudgieは自分が以前試したときよりも進化していました。

とくにDockがPlankではなくなっていたのがいいですね!

Plankが悪いわけではないのですが,Plankは外部のツールである以上,たまにOS側との連動が微妙なときがあります。

今後のBudgieにも期待が持てました。

意外に他のOSからの移行もしやすくなっているようなので,ぜひ一度試してはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました